2020年夏公開「ドラえもん のび太の新恐竜」

のび太の新恐竜ということでまたもや新作!
でも過去作のオマージュらしきシーンとかあった。(ピー助がいたり、目でピーナツとか。タイムマシンで白亜紀とか。)
最近のドラ映画やたらと大人向けな気がする。
本日のテーマはのび太とキューの友情劇と成長劇
「鉄棒なんてできなくても別にいいや」と、同じ境遇のキュー(こっちは体が小さく飛べない。)と傷の舐め合いでなく、共に友情・成長育成だっぺよ。
諦めるのも時には必要だけど、努力するのを放棄するのはナッシングね。
あと、オチはドラえもんならではのSFトリックだった。
いつもおいしいとこ取りのタイムパトロールが珍しく見守るだけだった。

いつものメンバーで恐竜展。のび太は化石発掘体験で石ころしか発掘できない。
みんなを見返すために、「僕は宣言する!化石なんか
じゃない生きた恐竜を見つけてみせる!」と啖呵切った。
化石発掘体験で持ち帰った卵の化石。
ドラえもん曰く、どうせ古代の木の実かナウマンゾウの
うんこでしょ。
その卵をタイムフロシキを使うと双子の恐竜キューとミュー誕生。見た事のないきっと新種の恐竜だ。
でっかく育ったから飼育用ジオラマセットに引っ越し。
でも近所の人にキューとミューを見られたから現代で育てるのは限界だ。白亜紀に帰そう。
とのび太の恐竜みたいなノリになってきた。
でも今回悪役らしい悪役はいなかった。
タイムパトロールのジルとナタリー長官は正体バレるまでは悪人のように見せかけてきたけどね。
白亜紀なのにジュラ紀に生息してるはずのステゴサウルスがいるよ!
ごめん、タイムマシンの行き先ズラしちゃったかも。byのび太
ジュラ紀にてジオラマセットをうっかり落としてしまった。これが後々の伏線になるんだな。
今度こそ、白亜紀へ。
キューとミューの仲間の恐竜を見つけるも、キューは仲間入りを拒否された。
キューが体が小さく飛べないからなんだな…。
大丈夫きっと飛べる…とキューは飛ぶ練習、のび太は逆上がりの練習に励む。

そんなことしてたら、本日の山場!恐竜を絶滅させた隕石がやって来る!このままじゃ恐竜が滅んでまうが
や!
のび太が逆時計を使って隕石を宇宙に帰そうとするも、歴史を変えてはいけないとタイムパトロールに取り押さえられる。
本日のゲストキャラ、ジル(キムタクボイス)がチェックカードをかざすと発光。タイムパトロールは干渉せずに見守ると言って来た。
チェックカードというと、T・Pぼん知ってるとニヤリ
とできますな。
実は、新恐竜の島の正体はジュラ紀で落とした飼育用ジオラマセットと発覚。飼育用ジオラマセットなら天候を自由に変えられるということでできるだけ多くの
恐竜を空間移動クレヨンを使って、飼育用ジオラマセットに集めるんだミッションがクライマックスシーン。
のび太がピンチの中、キューがついに飛べた。
恐竜は滅んだのはない。鳥類へと進化したのだ。
現代に戻ったのび太もできなかった逆上がりができるようになる。
恐竜が翼を
進化させたかのように 人間は豊かな感情を進化させた
恒例となってる次回作のヒント映像が謎の宇宙船、もしかして宇宙小戦
争来る!?
最近リメイクやってなかっただけに!!ww
宇宙小戦争と言えば、主題歌の武田鉄矢の「少年期」が神曲なのだ!
観ることをお勧めしますぞ。
来月は、クレしんの映画「映画クレヨンしんちゃん 激突!ラクガキングダムとほぼ四人の勇者」観に行きますよ。
